本文へスキップ

「地域の皆さまに信頼されるかかりつけ医」 水前寺耳鼻咽喉科クリニックです

お問い合わせはTEL.096-381-3387

☆予約制ではありません        

診療の流れFlow of treatment

治療方針

方針イメージ


地域の皆様のかかりつけ医として、お一人お一人の健康上のお悩みや不安に真摯に向き合い、わかりやすく、丁寧な説明を心がけております。


診療の流れについて

  1. 受付

    保険証と診察券をお出し下さい。初診の方は問診票のご記入をお願いします。
  2. 検査

    耳の検査、鼻の検査、のどの検査、めまい検査、アレルギー検査、いびき検査等を行います。
  3. 処置・治療

    診察後必要な方はネブライザーを行っています。尚、診察時 鼻、のどに薬剤を噴霧しますが、これはネブライザーの効果を高めるため必要な処置です。  

検 査

耳の検査

聴力検査
耳の聞こえの程度を検査する。どのくらい小さな音が聞こえるかを測定する。

ティンパノグラム
鼓膜の動きの程度を調べる検査です。
外耳道(耳の穴)の空気圧の変化
(空気で鼓膜を押したり引いたりする)を作り鼓膜の動き耳管機能を調べます。

鼻の検査

鼻汁中好酸球検査
綿棒で鼻水を採取して顕微鏡で細胞成分を調べます。
鼻炎の原因が風邪なのか、アレルギーなのかがわかります。

副鼻腔レントゲン検査
顔面の骨の中にある副鼻腔という空洞の状態を調べます。

のどの検査

喉頭ファイバー
喉頭とは気管の入り口にあり声を作る働きをしています。
鼻から内視鏡を入れて声帯のあるのど、つまり喉頭と食道の入り口の下咽頭付近を検査します。

めまい検査

ゴーグルの様な眼鏡を付けて眼球の動きを調べます。
眼振(眼振の動き)の起こるパターンでめまいの起こっている原因の推測が可能です。

アレルギー検査

スクラッチテスト
前腕の内側に1mm程度のごく小さな傷をつけアレルギー反応の原因となる物質をつけて15分程度で反応が起こるかどうかをみます。当院では、ハウスダスト、ダニ、スギ、カモガヤ、ブタクサ、カビ2種類の検査です。その他の検査は血液検査でも行っております。

いびき検査

簡易携帯型終夜睡眠ポリグラフィー検査
(いびき、睡眠時無呼吸症候群の検査)
寝てる間に呼吸が停まっていないか、停まっているとすればその頻度や時間はどの程度か、いびきはかいていないかどうかなどを調べます。当院では、
検査機器をお貸しして(予約)自宅にて一晩つけて寝ていただく検査を行っています。


処 置・治 療


診察後必要な方はネブライザーを行っています。

尚、診察時、鼻、のどに薬剤を噴霧、注入しますが、これはネブライザーの効果を高めるために必要な処置です。

・レーザー治療
・舌下免疫療法(スギ・ダニ)



手術について


鼻レーザー手術

花粉症、アレルギー性鼻炎に効果
当院はアルゴンプラズマレーザーを使用

アルゴンプラズマレーザー手術というのは、ペンのように細長い手術装置先からアルゴンガスを用いたプラズマ放電を使って、アレルギー反応を起こす部分の粘膜を焼いて固めてしまい、反応させなくします。

<特徴>
従来のレーザーと違い放電による
表面のみの凝固のため出血がほとんどない。
瞬時にある範囲内を凝固出来るため手術時間が大変短い
(鼻内に薬液をしみこませた麻酔のガーゼを入れて15分程待っていただき
手術時間は5分程度です)

・<注意>
手術直後は焼灼した粘膜に「かさぶた」が付着するため、
くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどが一時的に悪化する場合がありますが1週間程度で(個人差があります)
症状は徐々に改善します。
この効果は一生続くものではありません。
個人差はありますが、半年から1年間効果が持続します。


下甲介粘膜焼灼術

主に鼻づまりに効果
鼻づまりなどで鼻の粘膜が腫れている方に効果があります。粘膜に2本の針をさし電気を通して粘膜の下を焼き縮める手術です。

<特徴>
 長年に渡り効果が持続します。個人差はありますが2〜5年程持続します。


このページの先頭へ

水前寺耳鼻咽喉科クリニック水前寺耳鼻咽喉科クリニック

〒862-0972
熊本市中央区新大江3丁目12-20
TEL 096-381-3387
FAX 096-381-3588